光源としてマグマを使用したデザインをまとめました!
マグマを主役にしているので、ネザーで使用すると相性がいいものばかりですが、引火に気を付ければ通常ワールドでも馴染むデザインを作っているので、ご活用いただけたら嬉しいです!
木製の建物に併設させないよう注意!私は2度これで村が燃えました。
マグマ① マグマのあるかまど(小)
別で光源を設置しなくても明るいかまどを作りたくて作成。
村に鍛冶屋の設備として置いても違和感がないデザイン+事故が起きにくい作りにしてみました。
(マグマに接触しないように、中央に塀を設置)
【石レンガのかまど】

【深層岩タイルのかまど】

【レンガのかまど】
下に焚き火とお肉を置いて、料理屋の設備としてあっても違和感のないデザインにしてみました!

かまどとしての用途を強調したい場合は、焚き火を金床や石切り台などの金属っぽい装飾品に置き換えています。

【深層岩タイルのかまど】

かまどを燻製機や溶鉱炉に変更することで雰囲気も変わります。
飲食店がテーマの建物に併設させる場合はかまど・燻製機を、
鍛冶屋・防具屋がテーマの建物に併設させる場合はかまど・溶鉱炉を使用するといい感じになりそう。
マグマ② マグマのあるかまど(大)
マグマを燃料のように流してみた、禍々しいかまどのデザインです。
(このまま使用する場合は、マグマは飾りのみの用途です。)
かまど下を鍾乳洞・大釜にすれば
サバイバルでも使用できる無限マグマ製造機にできそう。
【レンガのかまど】

【砂岩のかまど】

【安山岩のかまど】

【深層岩のかまど】

マグマ③ マグマ光源
「マグマ=光源」を全面に出した照明デザインです。
ガラスを使うと違和感があったので、ネザーレンガのフェンス・ネザーレンガの塀を使用しています。
設置場所に気を付けないと、マグマに動物が巻き込まれる危なめデザイン!
【マグマの地上光源】

【マグマの空中光源】
地面に設置しても違和感のないデザインにしておりますが、空中に設置するとかっこいい感じになると思います。

【マグマの街灯】

以前作った「花壇デザイン」(https://mikura-blog.com/flower1/)から、
「花壇⑧ 大きな装飾用花壇」ブラックストーンの花壇

こちらをネタで作ったのですが、なぜかいい感じになったので
便乗してマグマを使用したデザインを作成しました。

X(旧Twitter)で毎日建築アイデアをご紹介しております!
コメント