村・街で使いやすいサイズの掲示板のアイデアをご紹介しています。看板を貼ることができるので、例えばマルチプレイ用のワールドなどで、実際の掲示板として使うこともできるデザインです。
Youtubeにて動画でも作り方をご紹介しています!Minecraft 1.21 掲示板の作り方8種
小さな掲示板
掲示板部分が3×2サイズの、小さな掲示板です。看板や絵画を貼ることで、掲示板っぽさを出しています。
看板の色を統一せず、様々な色を組み合わせることで、雑多で生活感のある見た目にすることができます。
オークの掲示板
Minecraftで自然生成される草原村に合いそうなイメージで作った掲示板のデザインです。
光源確保のためにランタンをぶら下げていますが、光源が必要ない場合はランタンを取り除くことで、ランタンのスペースにも看板を貼り付けることができます。


斜めから見た方が分かりやすいですが(2枚目)、掲示板部分は凹凸を付けるために塀ブロックを使用しています。
看板が浮いた見た目になるのが気になる場合は、通常の丸石ブロックなどに置き換えてご使用ください!
トウヒの掲示板
トウヒと深層岩タイルを組み合わせた、和風の村に設置することができそうな掲示板デザインです。


マングローブの掲示板
マングローブ素材とレンガ、花崗岩を組み合わせた、赤系の掲示板のデザインです。


竹の掲示板
竹系素材・泥レンガ・閃緑岩を組み合わせた塀デザインです。


大きな掲示板
掲示板部分が5×3サイズの大きな掲示板デザインです。小さな掲示板は村の掲示板をイメージして作成したのに対し、こちらは街の掲示板をイメージして作りました。
ダークオークの掲示板
ダークオークを柱に使用し、石レンガや安山岩などで装飾した大きな掲示板デザインです。
大きな掲示板では、2×1以上の絵画を貼っても違和感なく使用することができるよ。


桜の掲示板
桜・花崗岩・レンガ・ペールオークを使用した、かわいい掲示板のデザインです。


深層岩の掲示板
深層岩と銅ブロックを組み合わせた、おしゃれな掲示板デザインです。ダークめのカラーリングですが、いかつい見た目になりすぎないように桜の葉ブロックで装飾しています。


凝灰岩の掲示板
凝灰岩系ブロックと錆びた銅ブロックを組み合わせた掲示板デザインです。


X(旧Twitter)で毎日建築アイデアをご紹介しております!
コメント