【Minecraft】村人職業別アレンジデザイン

装飾デザイン

村人の職業別に、お家に設置することができる家具のアイデアをまとめました。
アイデアの中にある職業ブロックを入れ替えることで、他職業の村人用家具にすることができます。

Minecraftの既存村の家に設置することが出来るサイズを意識しています。
実際にアレンジしたデザインがこちらです。【村の家】装飾アイデアを使った村の部屋のデザイン

職業用の棚

村人さんのお家に設置できそうな棚です。
(建材として他の職業ブロックを使用しているものもあるので、設置の順番にご注意ください。)

司書用

農民用

矢師用

聖職者用

道具鍛冶用

武器鍛冶用

防具鍛冶用

製図家用

外枠のトラップドアは雰囲気に合いそうなものを適当に組み合わせましたが、
村のバイオームの建材別に組み合わせても良さそう。

村人さんの小屋(小)

拠点などに来てもらった村人さん用に使いがちな小屋です。
画像ではわかりやすいように小屋のみを載せていますが、サイドに扉を置き、村人さん用の家とつなげることでそれっぽくなります。
村人さんにずっといてもらいたい場合はこのままでもOKです。

村人の正面に職業ブロックを設置し、何の職業の村人さんなのかわかりやすくしています。
装飾に額縁を使用することで、その村人さんが何を取引してくれるのか、わかりやすくしております。

村人さんの小屋(中)

中サイズの村人さんの小屋です。手前にチェスト置くことが出来るデザインが欲しくて作成しました。
取引量に限界があるので、一時的に保管しておきたいアイテムを収納することができます。

村人さんの小屋(大)

上2つのデザインよりも大きめの小屋です。
画像では省略していますが、裏側に扉を付けて、村人さんのお家に併設して使っています。

村人さんの小屋(マンションタイプ)

連続して作ることができるマンションタイプの小屋(?)です。
実際にサバイバルモードで作る際は、裏に個室を作るのがこだわり。
サイドの額縁で取引内容がわかるようにしています。

【村の家】装飾アイデアを使った村の部屋のデザイン

実際にアイデアを活用した例をご紹介しております。

X(旧Twitter)で毎日建築アイデアをご紹介しております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました