庭や公園のゲートに、もしくは、お屋敷の庭園などに使うことができそうなアーチをまとめました。
葉っぱブロックや木材をメインに使用して、サバイバルモードでも作りやすいデザインにしております。
アーチから伸びる塀もデザインしているので、そのまま横に伸ばすことですぐに使用することが出来ます。
中規模のアーチ
お屋敷の庭や公園の塀・門として使うことができそうなサイズのアーチです。
葉っぱブロックをたくさん使用し、サバイバルモードで使用する場合も低いコストのデザインだと思います。
中央にランタンや鐘をぶら下げて装飾しています。
鐘を使ったデザインの場合は光源がないので、他の手段で湧きつぶしが必要です。




大きなアーチ
上の 中規模のアーチ では小さすぎる場合に活用するができそうなアイデアを作ってみました。
アーチ部分だけで幅9ブロック分あるので、大きい公園やお城の庭園のアーチとして使うことが出来そうな見た目です。



装飾に飾り壷を使用したお気に入りのデザインです。

グロウベリーのアーチ
グロウベリーを光源にしたアーチです。
グロウベリーが映えるように、上2種類のアーチよりも小規模に作ることを意識しました。
(それでも幅7ブロックあるので、中規模のアーチとして使う方がよさそう。)

サンゴの下は歪んだ木のハーフブロック(上向き)で、水を設置しています。
(周りを歪んだ木のトラップドアで囲むことで水漏れしないようにしています。)
水を設置することでサンゴが枯れないようにしています。


お店の門として使用する場合はアーチに看板や額縁を付けることで、お店の説明や案内板とすることが出来ます。

小さなアーチ
厚さ1ブロック・道幅3ブロックのこじんまりとしたアーチです。
小さなスペースでも作りやすい門が欲しくてデザインしてみました。




アーチのある道
アーチと道を繋げた場合のデザインを作成してみました。
塀を一緒にデザインしているので、街の道の長さに合わせてそのまま伸ばすことが出来ます。




その他のアーチデザイン
Minecraft 1.21 アーチデザイン2
【Minecraft】シンプルなアーチ 大小デザイン
X(旧Twitter)で毎日建築アイデアをご紹介しております!
コメント