自動サボテン回収機の作り方と、装飾のアイデアをまとめました。サボテンはそれほど使用用途の多いブロックではないので、最小効率・見た目重視で作成しています。最小効率ではあるものの、自動サボテン回収機は放置していれば、確実にサボテンが増えていくので、サバイバル序盤で作っておくのにおすすめの自動アイデアです。
前回作ったサバイバル向け・自動アイデアはこちらです。【Minecraft 】自動かまどの作り方とアイデア
自動サボテン回収機の作り方
こちらでは最小効率の自動サボテン回収機の作り方をご紹介しております!
【材料】

① 5×5の広さに砂ブロックを設置する

② 右下にチェストを設置し、右下の砂をホッパーに置き換える
ホッパーの向きはチェストに向けて(スニークして)設置する!

③ 赤い羊毛の目印の位置に砂ブロックを設置する


④ サボテンをのせる

⑤ 青い羊毛の目印の位置から水を流す


画像では水の流れがわかりやすいように、水流を囲むブロックを設置していません。
⑥ 黄色の羊毛の目印の位置に板ガラスを設置




サボテンは、隣にブロック(画像では板ガラス)があると自動的にアイテム化するよ!景観を崩さないように板ガラスを使用しています。
⑦ 周りをブロックで囲み、屋根を作ったら完成

チェストの上のブロックは、チェストを開閉することができるブロック(ガラス・逆さ階段ブロックなど)をご使用ください!
小さなサボテン自動回収機
サボテンを4つ設置した、小さなサボテン自動回収機のアイデアです。作りは上でご紹介したサボテン自動回収機の作り方の作りのままです。
泥レンガと砂岩の自動回収機




石レンガと閃緑岩の自動回収機




深層岩の自動回収機




レンガと花崗岩の自動回収機




大きなサボテン自動回収機
サボテンを8つ設置した自動回収機のアイデアです。作りは上のものとほとんど一緒ですが、水流は以下の画像のように、氷の目印の位置に水を流しています。


深層岩の自動回収機




花崗岩の自動回収機




凝灰岩と銅の自動回収機




木製の自動回収機




その他の自動系アイデア
【Minecraft 1.21】無限マグマ製造機の作り方
【Minecraft 1.21】サトウキビ自動回収機の作り方
【Minecraft 1.21】 骨粉製造機の作り方
【Minecraft】丸石製造機の作り方とアイデア
【Minecraft】かぼちゃ・スイカ自動収穫機の作り方
【Minecraft 】自動かまどの作り方とアイデア
X(旧Twitter)で毎日建築アイデアをご紹介しております!
コメント