【Minecraft】幅7ブロックの壁と丸窓のデザイン

装飾デザイン

外装の装飾に迷ったときに使える、シンプルな壁と丸窓付き壁のアイデアをまとめました。それぞれ同じ壁に窓を付けた場合・窓がない場合を2種類ご紹介しているので、組み合わせて使用するといい感じの建物の壁を作ることができると思います。

前回ご紹介した壁のデザインはこちらです。【Minecraft】外装で使える西洋風の壁のアイデア

桜の壁とペールオークの丸窓

樹皮を剝いだ桜の木を柱に、桜系素材で壁を作りました。

壁だけでも地味な見た目になりすぎないように、トラップドアや葉っぱブロックを使って装飾しています。

窓はペールオークの階段とトラップドアを画像のように設置して、丸窓風にしています。上下のトラップドアの置き方を工夫して、ランタンや植木鉢が設置できるようにしています。

他の丸窓のアイデアはこちらでもご紹介しております!【Minecraft】トラップドアの窓アイデア

ペールオークの壁とトウヒの窓

トウヒとペールオーク、閃緑岩を使用した壁のデザインです。使用方法によっては和風建築の壁デザインとしても使えそうなイメージで作成しました。

シラカバの壁と竹の窓

シラカバと砂岩の塀で壁を、竹素材で窓を作ったデザインです。ツツジの葉っぱブロックを2種類組み合わせて装飾しています。

ジャングルの壁とアカシアの窓

ジャングルの板材と泥レンガブロックの塀で壁を、全体を砂岩で装飾し、アカシアで窓を作ったデザインです。

滑らかな石の壁と木材の窓

滑らかな石と丸石の塀で壁を作り、オーク・シラカバで窓や柱を作ったデザインです。

樹皮を剝いだペールオークの壁とマングローブの窓

樹皮を剝いだペールオークをベースに白色系素材で壁を作り、マングローブで窓や柱を作った壁デザインです。

苔むした壁と丸窓

苔むした丸石や苔むした石レンガ、ひび割れた石レンガなどを使用して、苔むして年季が入っている感じの壁と丸窓をデザインしてみました。

閃緑岩の壁とペールオークの丸窓

柱は凝灰岩系ブロックを使用し、それ以外は白色系ブロックを使った壁のデザインです。窓の色ガラスも白色のものを使用しています。

砂岩の壁と風化した銅の丸窓

泥レンガブロックを柱に使用し、砂岩で壁を作った壁のデザインです。丸窓は銅の格子ブロックで強固な感じに作ってみました。

凝灰岩の壁と酸化した銅の丸窓

深層岩タイルを柱に、凝灰岩系ブロックで壁を作ったダークなデザインです。濃い青緑色をプラスするために酸化した銅で装飾しています。

花崗岩の壁とマングローブの丸窓

レンガで柱を作り、花崗岩で壁、マングローブで丸窓を作った赤系の壁のアイデアです。

プリズマリンの壁と歪んだ丸窓

プリズマリン系ブロックで柱と壁を作り、歪んだ木で丸窓を作った壁デザインです。

黄色の彩釉テラコッタの壁と竹の丸窓

黄色の彩釉テラコッタを使用した、豪華な壁デザインです。竹と銅の格子ブロックで丸窓を作りました。

灰色の彩釉テラコッタの壁とペールオークの丸窓

灰色の彩釉テラコッタを使用して黒く豪華に作った壁のデザインです。モノクロな印象にしたかったので窓はペールオークで作りました。

黒色の彩釉テラコッタと銅の窓

黒色の彩釉テラコッタと赤色のネザーレンガを組み合わせた壁のデザインです。怪しげな見た目のデザインが欲しくて作ってみました。

青緑色の彩釉テラコッタの壁と鉄柵の窓

ブラックストーン系ブロックで柱を作り、青緑色の彩釉テラコッタ・テラコッタで壁を作ったデザインです。

その他の壁のアイデア

【Minecraft】外装で使える西洋風の壁のアイデア

X(旧Twitter)で毎日建築アイデアをご紹介しております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました